ホームページって自分で作れば安く済むけど、それじゃダメ? やっぱりプロに頼まないとダメ?
伊勢崎市でHP制作をしているウェブクリエイトです。
今回もホームページ制作やパンフレットなどの販促ツールを制作するにあたり役立つマーケティング知識をお伝えいたします。
——————————————————————————————————————–
ホームページって自分で作れば安く済むけど、それじゃダメ?
やっぱりプロに頼まないとダメな理由は?
——————————————————————————————————————–
今でもありますよね。
インターネットにやや疎い(失礼!)方が多い業界によくある傾向なのですが、オーナーさんがご自分でホームページを作っているケースがあります。
果たしてそのような専門業者が作るのではないホームページで集客できるのでしょうか???
答えは、【わからない。ご自分で作られたような手作り感のあるホームページから集客が見込めるか否かはライバルのホームページの質による】です。
ホームページの集客力を公式化すると下記のような図になります。
(自社ホームページへのアクセス数 × 自社ホームページの成約率)- ライバルの強さ= 集客数
自社ホームページへのアクセス数
アクセス数というのは、自社のホームページを見てくれた人の数の事です。
これは更新を定期的に行ったりするなどしてSEOを上位表示させたり、またはPPC広告を表示させることにより増やす事ができます。
質の良いアクセス数が多いほど、たくさんの方に見てもらえているという事なので多い方がいいですよね。
自社ホームページの成約率
成約率というのは、ホームページを見てくれた人のうち何%の方が問い合わせ・成約してくれるかの数字です。
もちろん、成約率は高ければ高い方が良いのですが、通常、1%程度あれば良いと言われています。
100件のアクセスで1件の成約があれば良い数字です。
要するに、見やすくてお客様が求めている事が書いてある成約率の高いホームページに、それを求めているお客様のアクセスを集められれば集客できるという意味です。
ライバルの強さ
そして、もう一つ大事になってくる要素が【ライバルの強さ】というものです。
どんなに質の高いホームページを作って、そこに良いアクセスを集められても、それ以上にライバルが良いホームページを作っていれば集客はできないのです。
逆に言えば、ライバルのホームページが弱ければ、自分のホームページが手作り感満載であってもライバルよりも優れてさえいれば集客できるという事です。
まとめ
ホームページを作ろうと思った際に、自分で作るべきか、専門家に任せるべきか迷ったら、ライバル企業のホームページをチェックしてみてください。
複数のライバル企業のホームページが洗練されているようだったら、そこで勝ち抜くためには専門家に任せるべきだと思いますし、一方、ライバルのホームページが洗練されておらず、ほぼ全員が手作りで作っているようなホームページだった場合はご自分で作成するという選択肢もアリだと思います。
是非、参考にされてみてくださいね。
———————————————————————————————————
ご相談だけでも大歓迎です。
お気軽にお問い合わせください。
川口ウェブクリエイト 埼玉県内全域OK!
伊勢崎ウェブクリエイト 伊勢崎市内どこにでも参ります!
月間管理費用は一切いただきません!
プランニングからドメイン取得・管理までお任せ下さい!
ご予算に合わせてお見積り致します!
プランニングからドメイン取得・管理までお任せ下さい!
ご予算に合わせてお見積り致します!